看護師の求人探しに便利な「eナースセンター」は利用する価値があるのでしょうか。
eナースセンターの利用者の評判が気になるところ。
eナースセンターの評判ってどう?デメリットないの?
eナースセンターを利用した人の口コミを見てみたいです。
登録するかどうかは、評判を知ったうえで見極めたいですよね。
そこで今回は、eナースセンターの口コミ・評判を検証し、利用するメリット・デメリットを解説!
病棟看護師6年目の私(@orioriooooooo)がお伝えします。
- 常勤で急性期病院の病棟に入職し4年間勤務
- 結婚と主人の転勤のため退職
- 復帰後も急性期病院で勤務
この記事をお読みになると、あなたがeナースセンターを利用すべきか判断できますよ。
それでは早速見ていきましょう。
eナースセンターの良い口コミ・評判とメリット
eナースセンターには様々な口コミがあります。
ここでは、eナースセンターの「良い口コミ・評判とメリット」をお伝えしていきます。
親身に話を聞いてくれる
転職決断から就職までの期間は不安がつきもの。
ナースセンターでは、親身に話を聞いてもらえるという口コミがあります。
ナースセンターのひと すごく親身にはなしきいてくれた
— まこと (@yuri0038) August 22, 2013
またたくさん泣いちゃった
気持ちに寄り添った温かい対応をしてもらえると、心がホッとしますよね。
本当にこのまま辞めていいのかな…。
次の就職先では自分らしく働けるかな…。
このような不安を抱く方も多いのではないでしょうか。
ナースセンターの職員は、看護職経験者。
あなたの不安な気持ちに寄り添い、親身になって話を聞いてくれますよ。
看護職経験者だからこそ相談しやすい悩みもありますよね。
看護職経験者に転職相談できることがeナースセンターを利用するメリットです。
対応が早くて的確
スムーズに転職活動を進めるには対応の速さが重要。
以下のように「ナースセンターは対応が早くて的確に対応してくれる」という口コミがあります。
昨日はナースセンターに行ってみたけど私の言いたいことひたすら聞いてくれるし、明確に行きたいところあるとその情報だけくれるし、しかもすぐ返答もらえるから行ってよかったと思う。初めからナースセンター通せばよかった
— おぺかん (@u2y27rx) September 16, 2022
ナースセンターの職員は看護職経験者だからこそ、こちらの気持ちを正確に理解できます。
ですから迅速な求人紹介につながるのです。
親身に話を聞いてくれて迅速な対応をしてもらえると信頼がおけますよね。
迅速な対応をしてもらえ、スムーズに転職活動を進められるのがeナースセンターを利用するメリットです。
看護師の再就業支援研修がある
ナースセンターでは、「再就業支援研修を受けられるので助かる」いう口コミが多数あります。
昨日はナースセンターで、無料の看護研修を受けてきた。感染予防について、認定看護師さんから、教わった。忘れていたことがいっぱいだったけれど、勉強になったし、なにより元気がでた!
— たなかはる (@7qyjdqjk7WjtM3V) September 2, 2022
看護師は専門的な処置やケアの多い職種です。
ブランクがあると職場復帰に不安を感じますよね。
久しぶりの採血・注射は自信がない。練習できるところはないのかな。
感染管理あまり覚えていないから確認しておきたい。
ブランクがあり職場復帰をする際、このように不安を感じる方も多いでしょう。
ナースセンターを利用すると、「再就業支援研修」を無料で受けることができますよ。
「再就業支援研修」では、以下の内容を受講できます。(参考:eナースセンター公式HP)
- 最新の医療・看護に関する講習
- 看護技術練習(採血・注射・点滴・吸引・感染管理など)
- 看護師同士の交流会
- 訪問看護や介護施設の見学・研修
- スキルアップ研修
研修を受けることで、復職前に看護師としてのスキルを再確認できます。
研修では採血や注射などの手技を実践的に学べるため、着実に技術を身に着けることができるでしょう。
職場復帰に向け「再就業支援研修」を受けられるのは、ナースセンターを利用するメリットの一つです。
eナースセンターの悪い口コミ・評判とデメリット
eナースセンターにも気になる口コミがあります。
ここでは、eナースセンターの「悪い口コミ・評判とデメリット」をお伝えします。
余計な世話焼きをされる
親身な対応で評判のナースセンターですが、以下の口コミのように「余計な世話焼き」と感じる人もいます。
同期がナースセンターに転職の相談しにいったら病んでないんやったら辞めん方がいいとか言われたらしい。
— 海月 (@OswaldRabbit327) August 3, 2021
病むまで働けとか頭おかしい。
相談員は看護職経験者なだけに、こちらの気持ちを理解せぬまま余計な世話を焼いたアドバイスをすることも。
相談員は良かれと思って助言しているのでしょう。
ただ度を過ぎた助言は、相談員自身の価値観の押し付けとなり、利用するデメリットになります。
ナースセンターでは転職サイトのような担当制はありません。
相談員に疑問を感じた場合は別の相談員へ相談してみましょう。
余計な世話焼きをされたくない人は、相談員を通さず直接応募するようにしてください。
システムが使いづらい
eナースセンターは「システムが使いづらい」という口コミがあります。
eナースセンター、本当に使いづらいから本当に求人したいなら本当にどうにかした方が良いと思う
— みお (@3choumenopanza) February 17, 2022
スムーズに転職活動を行うためにも、できるだけ使いやすいサイトを利用したいもの。
私が感じたサイトの使いづらい部分は以下です。
- 求人施設の写真がなくイメージしづらい
- 求人情報が見づらい
eナースセンターの求人情報の例を見てみましょう。
写真がなく文字ばかりのため、求人情報が見づらく雰囲気もつかみづらいと感じました。
ですが、このデメリットは以下の方法で対処できましたよ。
- 気になる求人の詳細をナースセンターに問い合わせる
- 求人施設の公式HPを確認する
- 他の転職サイトの求人情報をみてみる
使いづらいと言われていたeナースセンターですが、2020年4月にサイトがリニューアルされています。
eナースセンターのページがちょっと使いやすくなってる!
— はみ (@wtamber) March 16, 2021
サイトがリニューアルされてからは「使いやすくなった」という意見もありますね。
今後さらに使いやすくなることを期待しましょう。
eナースセンター利用の向き不向き
せっかくなら自分に合った方法で転職活動を行いたいですよね。
ここでは、eナースセンターに「向いている人」と「向いていない人」についてお伝えしていきます。
向いている人
eナースセンターの利用は以下の人に向いています。
- 自分のペースで転職活動を進めたい
- 電話が苦手で電話なしで転職活動をしたい
- ブランクがある
- 看護職経験者に相談しながら転職活動をしたい
eナースセンターでは、自ら動いて転職活動を進めていきます。
そのため、転職サイトのように担当者から電話がかかってくることはありません。
電話なしで自分のペースで転職活動を行いたいあなたに向いています。
次に、ナースセンターの相談員は看護職経験者。
看護職経験者だからこそ共感できる悩みもありますよね。
ナースセンターではメンタルヘルス相談も行っています。
看護職経験者に相談しながら転職活動を進めたいあなたに向いています。
またブランクがあって、再就職に不安を感じる人向けの「再就業支援研修」が好評です。
再就業支援研修の主な内容は以下の通り。
- 最新の医療・看護に関する講習
- 看護技術の練習
- 交流会
復職前に最新の知識を学び、看護技術の練習をしたいあなたに向いています。
向いていない人
eナースセンターの利用が向いていないのは以下の人です。
- 履歴書添削や面接対策をしてもらいたい
- 給料などの条件交渉をして欲しい
- 転職活動に費やせる時間が少ない
eナースセンターでは自主的な転職活動が必要です。
転職サイトのように、履歴書添削・面接対策・条件交渉のサポートはありません。
履歴書作成や面接対策のサポートを受けたい方や条件交渉をしてもらいたい方には向いていません。
また、自動マッチング機能はあるものの求人検索から応募まで自分で行わなくてはいけません。
自分で転職活動の全工程を行うのは時間と労力がかかるもの。
在籍中で忙しく、転職活動に費やす時間が少ない方は向いていません。
関連記事 看護師におすすめの転職サイトと選び方を解説【比較ランキングつき】
eナースセンターの概要
ここでは、気になるeナースセンターの基本情報や特徴をお伝えしていきます。
基本情報
ナースセンターは、「日本看護協会」が運営しています。
ナースセンターが行う無料の職業紹介をネット上で利用できるようにしたものが、「eナースセンター」です。
以下にeナースセンターの基本情報をまとめます。
運営 | 公益社団法人日本看護協会 |
---|---|
求人職種 | 看護師、准看護師、助産師、保健師 |
求人雇用形態 | 常勤、非常勤、臨時雇用 |
対応地域 | 日本全国 |
利用料金 | 無料 |
公式サイト | https://www.nurse-center.net/nccs/ |
ナースセンターに足を運ばず、ネット上で登録・求人検索・求人紹介を受けられるのは便利ですね!
eナースセンターの特徴
eナースセンターには以下のような特徴があります。
- 相談員が看護職経験者のため相談しやすい
- 就職前に再就業支援研修で看護技術の練習ができる
- 自動マッチング機能を使い効率的に求人検索が行える
- 公式HP内で直接応募できるため相談員と電話なしでも転職活動できる
看護職経験者である相談員に相談でき、研修で復職前の事前準備ができるのが、eナースセンターの大きな特徴です。
eナースセンター利用の流れ
ここでは、eナースセンターを利用し転職する流れについてお伝えしていきます。
- ユーザー情報を登録する
- 希望条件を登録する
- 自動マッチング
- 求人検索・紹介
- 希望の求人情報を問い合わせる
- 応募
- 就業
ユーザー情報を登録する
まずはユーザー情報を登録します。
登録しなくても求人検索はできますが、雇用形態の一部しか参照できず求人施設の特定や詳細把握はできません。
eナースセンターを効果的に使うには、ユーザー情報の登録をおすすめします。
ユーザー情報の登録方法を以下に記載します。
- 「求職者(看護職)の方のご登録」ボタンをクリック
- 必要事項(氏名、メールアドレス、電話番号、住所地都道府県)を入力
- 登録したメールアドレスに「求職者(看護職)ID申請受領通知」が届く
- 届いたメールのURLからユーザ情報のプロフィールを登録する
希望条件を登録する
次に、希望条件の登録をします。
希望条件を登録すると、自動マッチング機能を利用できたり求人施設からのスカウトが届きますよ。
希望条件の登録方法を以下に記載します。
- eナースセンターHPより、ユーザID、パスワードを入力しログイン
- 「求職票」ボタンをクリックし「新規求職票登録」で希望条件を登録する(参考:求職情報登録マニュアル)
自動マッチング
自動マッチングとは、自分で求人検索しなくても、希望条件に合う求人を自動で探してくれる機能のこと。
あなたが登録した「プロフィール」や「求職票」を元に、毎週1回自動マッチングが行われます。
自動マッチングした求人は「求職者(看護職)ポータル画面」に一覧表示されますよ。
自動マッチングの通知を受けるには、ユーザー情報登録時に「自動マッチング通知メールを受け付ける」の選択が必要です。
自動マッチング機能を利用すると、効率的に求人検索ができるのでおすすすめ!
求人検索
自動マッチング以外に、自分で求人を検索することもできます。
自分で求人検索する方法は以下の3つがありますよ。
- 条件指定検索
- フリーワード検索
- 地図から検索
これからお伝えするどの方法も、気になった求人はお気に入り登録できます。
お気に入り登録しておくと、後で求人を比較できるためおすすめです。
条件指定検索
必須項目・こだわり条件をチェックし検索します。
気になる項目にチェックをいれるだけで検索ができて簡単!
フリーワード検索
検索したいキーワードの間にスペースを入れることで検索できます。
「条件指定検索」に該当する項目がなくても、フリーワードで検索できるので便利!
地図から検索
勤務希望の住所や駅名を入力することで検索できます。
勤務地を地図で把握できるため、通勤時間や距離の計算がしやすいですね!
希望の求人情報を問い合わせる
応募したい求人が見つかったら、「求人施設」または「ナースセンター」に問い合わせます。
求人情報の問い合わせ方法を以下に記載します。
- 求人検索で気になった求人の求人票詳細画面をクリック
- 求人施設の採用担当者へ問い合わせをしたい⇒「直接問合せ」
- ナースセンターへ問い合わせをしたい⇒「紹介問合せ」
- お問合せ内容は、「コンタクト」をクリックし確認
応募
応募したい求人が決まったら応募をします。
応募方法としては以下の二つがあります。
- 紹介応募:ナースセンター経由で応募する
- システム応募:ナースセンターを経由せず直接応募する
応募をすると、求人施設へ「氏名・住所・電話番号・メールアドレス・資格・経歴・職歴」を送信されます。
応募後は、採用担当者からの連絡を待ちましょう。
応募状況の確認は、「コンタクト」をクリックし確認ができます。
就業
採用が決まったら、「求職票の抹消」「ユーザー情報の変更」を行い就職活動を停止します。
複数応募をし、他の求人施設より採用通知を受け取った場合は、丁寧に辞退の連絡をしましょう。
まとめ|eナースセンターの評判
最後に、eナースセンターの評判とメリット・デメリットをまとめます。
- 自主的な転職活動が必要なため時間に余裕がある人向き
- 看護職経験者の相談員に相談しながら転職活動を進められる
- 復職前に再就業支援研修で看護技術の練習ができる
- 履歴書添削・面接対策・条件交渉サポートは受けられない
- 親身に話を聞いてくれるが余計な世話焼きをされることも
- システムが使いづらく画像が無いため求人情報をイメージしにくい
eナースセンターは主体的に転職活動を進められる方や、ブランクがあり再就職に不安を感じる方におすすめです。